冠婚葬祭 〜金額(祝儀・不祝儀の相場)〜

冠婚葬祭で、金額が一番気になりますよね。誕生祝いや出産祝い、結婚祝い、長寿祝いなど、人生の節目にはさまざまな贈り物があります。どうしても現金でのお付き合いが必要な、御布施や御祈祷料、お香典や、御霊前、御仏前、披露宴の当日に渡す結婚祝など。 「冠婚葬祭」の祝儀などの一般的な相場は≪祝儀(新郎新婦との関係)≫・兄弟姉妹:5万円・おじ、おば:5万円・いとこ:3万円・上司:3万円・同僚:3万円・友人:3万円 <不祝儀>・祖父母:1万円・親:10万円・兄弟・姉妹:5万円・親戚:1万円・職場関係:5千円・友人:5千円(「全日本冠婚葬祭互助協会」調べ)となっています。

冠婚葬祭 〜祝儀袋のマナー〜

「冠婚葬祭」マナーの一つに祝儀袋があり、状況に応じての祝儀袋選びの基準があります。 <「結びきり」/「蝶結び」/「あわび結び>これら結び方は一度結んだら解けない結び方ということで、人生に一度しかないイベントという意味を込めて結婚式に使用するタイプです。また、お葬式も同じタイプを使います。 <蝶結び>引っ張ると解けることから、人生で何度あってもよいこと、お祝事(入学・出産祝い他)、または贈り物(お歳暮等)に使用します。 渡す目的によって異なる水引の種類をしっかりおさえておくことが重要です。

冠婚葬祭 〜お金の包み方・選び方〜

「冠婚葬祭」マナーの一つに、祝儀袋に入れる時のお金の決まりごとがあります。お金は、清潔なものを差し上げるということで、弔事も新札が基本。 しかし弔事で新札を入れることに抵抗のある方は、新札を1度折って広げて中に入れれば良いのです。 お金の入れ方は、相手がお札を出したときに正面を向いているように入れます。また、封筒の場合は出した時にお札が正面になるようにします。 上包みの包み方は、慶事のときは喜び事を受け止めるという意味で、下側が手前に。 そして弔事のときは、悲しみごとを流すという意味で、上側が手前になります。

Copyright © 2009 冠婚葬祭 お金のマナー